忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

埋蔵されている宝石の種類と量がとても豊富な『宝石の島』として有名なスリランカは、輝く宝石という意味が込められています。唯一産出しないのは、ダイアモンド・エメラルド・オパールですが、世界中のほんの数ヶ所でしか発見できない高価な宝石アレキサンドライトを産出することで知られます。

サイト内関連記事 →  

「ラトゥナプラ」という町がスリランカの宝石生産の中心地です。
(「ラトゥナプラ」とは「宝石の都」という意味)

また、この町で有名なのは、ルビー・サファイア・トパーズ・アメジスト・キャッツアイ・アクアマリン・トルマリン等です。 スリランカは、「アラビアンナイト物語」や「東方見聞録」でマルコポートが紹介し、伝説のシバの女王もスリランカの宝石を持っていたといわれるほど、昔から宝石の産地として有名です。 

近年では、チャールズ皇太子がダイアナ妃に贈ったサファイアの婚約指輪が有名です。その品質が世界的にも高く評価されているのが、スリランカで採掘されるブルーのサファイアです。青色といっても、深いロイヤルブルーから淡い矢車草の青まで幅広い種類があります。

最近人気なのは、花粉色サファイアです。

この石を婚約指輪にする人も多いのは、仏教で、サファイアを“平和”と“誠実”に結び付けて語られているためです。現在もスリランカは宝石産出国の世界上位5位内に入っています。

※ 通常、スリランカから宝石の結晶を持ち出すことは禁じられています。輸出を行う際は特別の許可が必要となります。
PR

宝石の重要な要素は、数ある鉱物の中でも美しく、耐久性があり、簡単には手に入らないもので、特に硬く、変色しにくいと言う事です。 

宝石を大きく分けると、天然宝石・合成(人工)宝石・模造宝石(本物に模造させて作ったガラス製の物など)の種類があります。 

また、宝石の中でも価値の高い物から順に、宝石・貴石・飾り石、又は貴石・半貴石・飾り石と分ける場合もあります。

さらに、もっと細かく分けるために、ダイアモンドやサファイア等の宝石名に分けられます。
その分け方は、宝石鉱物の性質により分別されております。鉱物の種類としては約3000種、宝石として産出するのが約70種、その中で一般的に知られているのが約20種程です。

宝石の種類は最近では人工・合成宝石がたくさん出てきています。美しさや耐久性は天然に比べても決して引けを取りません。しかしながら、希少価値という点では天然には遠く及びません。ただ、日常的に使用するだけで広く普及してきている理由として、見た目も天然とは簡単には見分けもつかず、値段も安く、気軽に使用できるということです。普段は合成宝石で、大事な時だけ天然と使い分ける方が多い様です。 

10大宝石とは、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、キャッツアイ、アレキサンドライト、 スターサファイア、スタールビー、ひすい、ブラックオパールです。 それぞれ、石の硬度、価値の高さ、貴重性、人気度などによって決められたようです。

【河口湖 宝石の森 (英雅堂グループ河口湖店) 】

・所在地 〒401-03 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996 
・TEL  0555-72-4444 
・FAX  0555-72-3900  

見学無料・年中無休

 ・ 施設 宝石庭園 彫刻の大噴水ジュエリーモニュメント大理石彫刻像フラワーガーデン総合ジュエリーショップ貴石
・天然石・化石・インテリア用品美術工芸品VIPルーム 大駐車場完備 

宝石の森は、山梨県の河口湖にある英雅堂グループの施設で、湖面より吹くさわやかな風と富士を望む美しいロケーションの中、自然とジュエリーの調和をテーマに誕生しました。施設内には、宝石庭園・彫刻の大噴水・ジュエリーモニュメント・大理石彫刻像・フラワーガーデン・総合ジュエリーショップ・貴石、天然石、化石、インテリア用品・美術工芸品・VIPルームなど、様々な設備があります。 施設内には、山梨を代表する『水晶原石』をはじめ、美術工芸品から珍しい原石まで公開されています。水晶とガラスの見分け方コーナーや、誕生石コーナーなどがあり、大人から子どもまで楽しめるスポットとなっています。

見どころとしては、虹色に輝く宝石庭園。そして、ゆとりのスペースに漂う優雅な雰囲気。 クリアーな輝きの中に確かなぬくもりを秘めた河口湖の新しいジュエリースポット。

また、価格が300円の原石から、1200万円の巨大水晶まで幅広い種類の石がそろえられ、数多くのパワーストーンが展示、販売されております。
カテゴリー
最新TB
バーコード
無料ツール
キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策
サイトマップラス
Powered by SEO対策
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 宝石豆知識 All Rights Reserved